短編「Intruder」について

2020年09月07日

短編2号掲載の目途が立ったので、tumblrからWebnodeに変えました。無料枠だとtumblrの方が圧倒的にオシャンティーに細かくカスタマイズがしやすいのですが、小説を掲載するうえで掲載順を工夫する必要があるため、Webnodeに変えています。

話変わって

短編1号の「Intruder」。訳して「侵入者」を意味しています。遺跡平原に営巣する火竜のつがい、そんな遺跡平原にふらっと現れたティガレックス、どうして現れたのか謎が謎を呼ぶゴア・マガラ。そしてティガレックスを狩るために、遺跡平原に足を踏み入れたハンター二人組。火竜夫妻の視点から見れば、登場人物(?)ほぼ全員侵入者ですし、カイトたちから見ればゴア・マガラが侵入者になると思います。(乱入はね、ほんと困るよね! ペッコちゃん自重してください!)

と、実はこのお話の一部はMH4のOPのパロディとなっていて、タイトルは後付けです。(舞台が遺跡平原であること、操虫棍のハンターとティガレックスとの追いかけっこや、ゴア・マガラがティガレックスの首をへし折るシーンとか)逆に火竜夫妻については元々登場する予定はありませんでしたが、さすがにOPそのまんまは不味いというのもあり、登場してもらいました。なお、カイトとロビンについては別途長編や他の短編のために、何も考えずに創作したキャラクターで、たまたま武器種がOPに登場したハンターさんたちと被っていたため、OPのパロディの執筆を思いついた次第です。

質問はされていないけど勝手に解説します。「知りたいのはそれぢゃない」というのがありましたら、お気軽にご質問ください。

Q, ロビンの装備している操虫棍って結局何?

A,"大鎌のような形状の白い操虫棍"とあるので二つ名ナルガクルガの素材で作成されたものとなります。作中で最近公にされたゴア・マガラについて、やたら詳しかったため、なぜ彼が二つ名モンスターの武器を装備しているのか、お察しいただいているのではないでしょうか。

ちなみに余談ですが、ロビンが連れている猟虫(オスパーダドゥーレという猟虫です)はゲーム上の表現だととても大きく、フードに収まるサイズではないです・・・。二次創作においては理由が無い限り、ちゃんと原作キャラクターのビジュアルはちゃんと確認した上で表現しましょうね。。。(自戒を込めて)

Q, ゴア・マガラは結局何をしたかったの?

A,OPのパロディありきで書いたため、書きながらオチをどう持っていくか考えておりました。 それで考えたのは、このゴア・マガラはある目的のために邪魔者を排除しようとしたわけです。そのためゴア・マガラはカイトを巣まで拉致したというところです。そして肝心の目的については、作中でちょっとしたヒントがありまして、火が弱点であること、最後の"そして黒蝕竜の中に成熟した個体がおり、その個体が禁足地に還ってきたことが判明した。"とか"居場所を求めてさまようものの"とかで想像してもらえればなぁと思います。

※なお、ゴア・マガラはもちろんですが、ゲーム中のモンスターはハンターを捕獲して別エリアにポイっとすることはしないです。

© 2020 きりんのたまご - krineggs。 このページはカラフルに彩られています。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう